CEDEC+KYUSHU 2023では以下のスケジュールで配信を行います。
Live配信:2023年11月25日(土)9:30~18:00
タイムシフト配信:2023年11月28日(火)11:00~12月12日(火)23:59
すでにレギュラーパスをご購入済みの方は下記視聴サイトへログインすることが可能です。
※講演動画のキャプチャ・無断転載を固く禁じます
※Screen capture and repost of lecture videos are strictly prohibited.
※お申込み頂いているメールアドレスに別途視聴に関するご案内をお送りしておりますのでご確認ください。
※イベント当日【11月25日(土)8時頃まで】はログインができませんのでご了承ください。
※お申込み時に入力して頂いたメールアドレスでログインが可能です。
※まだチケットをご購入頂けていない方は『受講申し込み』からチケットをご購入ください。
既存IPシリーズのリブートにおける再定義と
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICONのポジショニング
小倉 康敬 氏
株式会社フロム・ソフトウェア
執行役員
「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」プロデューサー
2003 年、広告関連企業よりフロム・ソフトウェアに転職。
以後、宣伝部に所属し、自社タイトルのプロモーションおよび PR 宣伝活動に従事する。
2018 年 ARMORED CORE シリーズ統括プロデューサーに就任し、初プロデュース作品として「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」(2023 年 8 月発売)を手掛ける。
大塚雅彦 氏
アニメーションスタジオTRIGGER
代表取締役・演出家
大阪芸術大学映像計画学科卒業後、実写の現場経験を経てスタジオジブリに入社。『平成狸合戦ぽんぽこ』、『耳をすませば』で監督助手を務めたのちガイナックスへ移籍、『新世紀エヴァンゲリオン』で演出、演出助手を担当。以降『彼氏彼女の事情』『フリクリ』など同社作品の演出を多数担当。『ぷちぷり*ユーシィ』で初監督、『天元突破グレンラガン』では副監督を務める。
2011年に今石洋之・舛本和也と共に株式会社トリガーを設立。代表取締役に就任。
会社経営の傍ら『リトルウィッチアカデミア』や『サイバーパンク:エッジランナーズ』では脚本として参加。社内に演出助手制度を導入するなど後進の育成にも力を注ぐ。
開催日時 | 2023年11月25日(土) 各講演終了後 |
---|---|
開催場所 | 九州産業大学1号館 3F 教室N302 N303 |
CEDEC+KYUSHU2023では講演終了後、別教室に移動して登壇者へ講演についての質問や感想を直接伝えることが出来る「Ask The Speaker」を実施いたします。
「Ask The Speaker」のご案内は講演終了時にいたしますので、希望される受講者は案内に従って、すみやかに「Ask The Speaker」教室への移動をお願いいたします。
「Ask The Speaker」教室ではスタッフの指示に従って、登壇者との交流をお楽しみ下さい。特定分野の第一線で活躍する開発者に、直接質問ができる貴重な機会です。ぜひご活用ください。
※Ask The Speakerは現地参加者のみの対応となります。
※Ask The Speakerが開催されないセッションもあります。ご了承ください。
また質疑応答時には以下の行為を禁止いたします。
その他、登壇者への迷惑行為・プログラム進行の妨げになる行為
CEDEC+KYUSHU 2023 事務局(日本コンベンションサービス株式会社内)
▼本イベント全体、講演に関するお問い合わせはこちら。