本イベントは、コンピュータエンターテインメントの開発者に対して、九州から最新の技術情報を発信する九州最大級のカンファレンスです。
2015年から開催し、「CEDEC+KYUSHU 2020」からはオンラインでの配信も行い、九州のみではなく全国へ向けて情報発信を行っています。昨年は総申込数3,800名を超える受講を頂き、大盛況となりました。
本年も現地でのリアル開催と、オンライン(タイムシフト配信)のハイブリッド型にて実施いたします!合わせて、全国からの講演者公募も募集を開始させて頂きます。
CEDEC+KYUSHU 2025をともに盛り上げていただけるクリエイターの皆さま、是非奮ってご応募ください。
【 CEDEC+KYUSHU 2024の様子 】
名称 | CEDEC+KYUSHU 2025 |
---|---|
会期 | 2025年11月29日(土) ※オンラインでのタイムシフト配信は2週間を予定 |
会場 | 九州産業大学 1号館 + オンライン |
主催 | CEDEC+KYUSHU 2025実行委員会 |
共催 | 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 (略称・CESA) |
後援 | 福岡市 |
特別協力 | |
CEDEC+KYUSHU 2025 実行委員会 |
|
内容 | デジタルエンターテインメント技術の講演・展示ブース・コンテンツ体験会の設置 |
対象 |
コンピュータエンターテインメント開発技術者・クリエイター、学生 ※コンピュータエンターテインメント関係者以外の方もお気軽にご参加ください。 |
予定セッション数 | 40 |
CEDEC+KYUSHU 2025 事務局(日本コンベンションサービス株式会社内)
▼本イベント全体、講演に関するお問い合わせはこちら。